永代供養

01

豊中不動尊では、永代供養も、随時承っております。

そもそも「永代供養」とは、なんでしょうか。
端的に言ってしまえば、お寺が永代にわたってご供養・おまもりする事です。

当山の永代供養の考え

昨今の核家族化の急速な広がりや社会構造の変動、経済的な問題などにより、「個人のお墓」を持つことよりも、永代供養合祀墓共同墓を検討される方が増えております。

また、「お墓」のあり方、価値観も変わっております。
先祖代々のお墓が故郷にあり、子・孫の世代が遠方に住居を構え、お墓を守ろうにも守りきれないケースも多く見られます。
ご先祖様を安心して供養できるお墓が求められています。

当山では「お墓」の価値観が変わっても、「ご供養を絶やさない」ことこそが、「変わってはいけない大切なこと」であると考えております。

  • 一般のお墓と永代墓の違い

    一般のお墓と永代墓の違い

    当山の永代墓、合祀墓の詳細に関しまして
  • お申込み・ご利用の流れ

    お申込み・ご利用の流れ

    当山の遍照殿のお手続きに関しまして
  • 永代供養の費用

    永代供養の費用

    当山では追加費用は一切頂きません
  • ご契約者さまの声

    ご契約者さまの声

    生前にご契約頂いた方々のご感想等
  • よくあるご質問

    よくあるご質問

    当山永代供養に関して頂いたお問い合わせ
  • ご見学お申込み

    ご見学お申込み

    当山永代供養に関して、ご見学、ご予約下さい

当山合祀墓「遍照殿」に関して

合祀墓とは、合同で祀られるお墓のことで、家族・親族間ではなく血縁のない方も含めた『みんなのお墓』のことをさします。
別名、「合同墓」や「共同墓」という名称で呼ばれることもあります。
一般的な納骨は、〇〇家先祖代々の墓跡の下に、故人のお骨を納骨します。(骨壷に入れたまま納める場合もございます)当山では、合祀となりますので、骨壷から故人をお出しし、土の上に納めます。
土に還すことは自然の道理にさからうことなく大地にお返しするという意味です。一度、合祀をすると特定の人のお骨だけを取り出すことは出来ません。

当山「遍照殿」は合祀ではありますが、子どもたちが遠方で別の場所に移す場合も想定し、骨壺個別安置も可能です。

永代供養に関する注意点

ご家族ご親戚と相談の上、実際に各施設におもむき、永代供養料の費用とご予算設備、納骨後の維持・管理費の有無などを比較検討し、ご自身で安心できるところをお選びください。

生前からの準備が大切です。使用規則や契約書がない施設は、後々トラブルの元となることがあります。
※パンフレット、ホームページだけでは、分からないことがたくさんあります。
※当山に寄せられるよくあるご質問はこちらから

【お知らせ】墓誌素材変更

永代供養の霊標も三基目の建立となっております。当初の予定よりも大分早く永代のお申し込みを承っております。
現行の【石の墓誌】は、全て契約済みとなりましたので、ステンレスの名盤に変更いたしました。ご理解の程よろしくお願いいたします。

【イメージ図】
現在の霊標の裏側を使用いたします

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする