お宮参り・七五三は子どもの成長を祝い、一つの区切りとして成長の階段を上る節目の儀式でございます。
当山では年間を通してお宮参り・七五三のご祈祷を承っております。
ご祈祷のお日にちや時間につきましてはこちらでご確認くださいませ。
七五三
【お加持(お清め)】
【お札の授与】
子どもの年齢に相応しい「役目」を与えることで、子どもの成長を願う儀式
※七五三の意味等について、詳しくはこちらにてご説明させていただいております。
<志納料>
お一人あたり5,000円
<授与品>
・御札
・千歳飴(賞味期限がありますので、授与できない時期がございます)
・お土産(それぞれの年齢ごとにご用意しております)
・お供えもの
お宮参り
この世に生を受けたことへの感謝と次の節目である七五三に向けた健やかな成長を願う儀式
<授与品>
・御札
・初宮詣お守り
・干支開運絵馬
・お食い初めのお箸
・お供えもの
Q&A
Q1. 境内での写真撮影は可能ですか?
A1. 可能でございます。
プロのカメラマンさんなどを呼んでの撮影も可能でございます。
例外として、お堂の中での撮影のみご遠慮いただいておりますのでご了承くださいませ。
Q2. 予約は必要ですか?
A2. 祈祷日につきましては、予約は必要ありません。
お宮参り・七五三もご祈祷になりますので、祈祷日をご確認の上ご来山ください。
また、祈祷日のご都合が悪い場合は、ご予約にて承りますのでご連絡くださいませ。
その他、ご不明な点がございましたら遠慮なくお問い合わせくださいませ。