
花祭り2021
お釈迦さまのお誕生日、4月8日は「花祭り」です。 当山でも、例年通り「花祭り」祭事を執り行います。 お釈迦さまのお誕...
島熊山に鎮座する豊中不動尊は、「豊中のお不動さん」の愛称で親しまれております。ご祈祷、ご供養、仏前結婚式、地鎮祭等、各種のご相談を承っております。
昭和53年、西宮市上ヶ原 神光寺の長男として生まれる。
両親や祖父も僧侶の資格を有し、行者の祖母のところには、日々たくさんの相談者が見えていたことを記憶している。
高野山大学、醍醐寺の伝法学院にて修行し、2年ほど一般職につく。2005年の12月よりご縁をいただき豊中不動尊の第四世住職として住している。高校生の時に阪神淡路大震災によって被災し祖父を亡くす。また自身も瓦礫の下敷きになり「生・死」を考える機縁となる。
お寺とはなんなのか?僧侶とはなんなのか?神や仏とはなんなのか・・・?
自問自答を繰り返しながら、人様のお役に立てられるよう日々精進
お釈迦さまのお誕生日、4月8日は「花祭り」です。 当山でも、例年通り「花祭り」祭事を執り行います。 お釈迦さまのお誕...
来たる3月20日は、2021年度の「春彼岸中日」です。 お彼岸は、ご先祖様、故人様に思いをはせると同時に、生きている私たちの為...
緊急事態宣言延長のため 法要後の【豆まき】は中止いたします。 2月9日午前11時30時より、「星祭結願法会」を1座のみ、厳修いたしま...
みなさま、こんにちは。 1月28日の初不動縁日は、「緊急事態宣言」の発令により 【中止】といたします。 当日は、本堂前にて縁日...
令和2年は、十二支のトップバッターである子の年、コロナウイルスの猛威に拠り新時代に突入した年とも言えます。コロナという疫病の到来に半...
みなさん、こんにちは。 2020年も終わりに近づきました。 毎年本堂横に掲げております、来年度の大絵馬が完成いたしました。 お問い...
ご参拝者様へのお願い ◇堂内・境内では、マスクを着用し大声での会話はご遠慮ください。 ◇アルコール消毒液の設置(適宜、消毒をご利用く...
【越年のご挨拶】 師走の候 寒さもひとしお身にしみる頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年は、新型コロナウイルスという疫病の蔓...