8月を目前に迎え、暑い日が続いております。
本年も熱中症に加え、コロナにも対策が必要となりますので、壇信徒のみなさまにおかれましては、くれぐれもご自愛いただきたく思います。
さて、来る8月14日、「盂蘭盆施餓鬼法会」を午前に二座、午後に一座の計三座、厳修いたします。
盂蘭盆会でのコロナ感染防止対策として、「マスク着用」「無言の行」にて厳修いたします。僧侶がご参拝者さまの代表で読経いたします。
※当日はこちらのページからLive配信を行います。
盂蘭盆施餓鬼法会に想う
お盆は、ご先祖様からいただいた「いのちのルーツ」を再発見する行事と言っても良いでしょう。
また、供養とは今ある自分を喜び、感謝することを言います。
ご供養は、生きている私たちが主体となります。
このコロナ禍において出欠をお考えの方は、無理をする必要はございません。
特にご高齢の方や、持病のある方は、ご自身のお身体を優先してください。
お申込みいただき、同時刻にご自宅から当山に向い手を合わせていただければ結構です。
良くも悪くもやはりこの世は「諸行無常」です。
必ず、またご一緒に読経できる日はきます。その時を楽しみにいたしましょう。
法要日 令和3年8月14日(日曜日)
時 間 第一部 午前9時30分~
第二部 午前11時00分~
第三部 午後2時00分〜
締切り 8月13日(出来るだけお早めにお願いいたします)
供養料 塔婆1体につき2,000円、お納めください。
お問合せ 豊中不動尊 Tel 06-6854-1692