日時
令和7年3月 22日(土)
時間(ご都合の良いお時間にお参りください)
春季彼岸会法要のご案内 | |
令和 7 年 3 月 22 日(土) | |
第 1 座 | 午前 8 時 45 分 |
第 2 座 | 午前 9 時 30 分 |
第 3 座 | 午前 10 時 15 分 |
第 4 座 | 午前 11 時 00 分 |
第 5 座 | 午後 13 時 00 分 |
第 6座 | 午後 13 時 45 分 |
ご都合の良いお時間の15分前には、お参りください。
当日ご来山の方は平服でお参りください。
場所・受付
不動尊内 三宝殿前にて受付をいたします
内容
⚫️ 事前予約不要
⚫️ 上記の時間 15分前にお越しください
⚫️ 欠席連絡の必要はございません
⚫️ 遍照殿合同供養際にかかる費用はございません
持ちもの
お持ちの方は、お袈裟・お数珠等
お花、故人の喜ばれるお供え物等お持ちいただけます
なお、当日は平服でお越しください
Live配信
当日、ご欠席された方の読み上げ供養を15:00より「LIVE配信」いたします。
当ホームページのトップページより、ご覧いただけます。
塔婆希望の方は前日までに(受付方法)
御供養申込書を記入の上、下記のいずれかの方法でお申し込みくださいませ。
塔婆1霊につき3,000円のお納めになります。
◯直接持参の場合
回向料と申込用紙を寺務所までご持参ください
◯当日納金の場合
「申込用紙」は、事前にFAX、メール、郵送にてお送りください。
(当日のお申し込みは極力ご遠慮くださいませ)
◯現金書留の場合(申込用紙+回向料)
〒560-0002 大阪府豊中市緑丘2-14-8 豊中不動尊 宛
◯お振り込みの場合(申込用紙をFAX、メール、郵送してください)
【ゆうちょ銀行】
記号14070 番号41338881 豊中不動寺 トヨナカフドウジ
【三井住友銀行】
少路支店 普通 0194851
宗教法人 豊中不動寺 シュウキョウホウジン トヨナカフドウジ
お問合せ
豊中不動尊 TEL:06-6854-1692 FAX:06-6854-3200
塔婆とは
『塔婆(とうば)』とは、ご先祖様や故人を供養するときに建てる〔木製の長い板〕のことです。
正式には、『卒塔婆(そとうば・そとば)』と言います。
塔婆は法要の代表者である施主だけでなく、参列者の誰でも建てることができます。できるだけ多くの方に建てていただきたく思います。
お塔婆は仏様の身体そのものであり、それを建立する功徳が種々に説かれています。
一、 塔婆はそのまま仏様の御姿であり、一基建立することは、亡き方に五重塔を建てることと同じであり、仏教において一番尊いこととされる。
二、 塔婆を見ることは、人と仏様とは五輪(頂・面・胸・腹・膝の五処)のすがたとして、根本において同じであることを教え、仏心の目覚めを促すはたらきをもっている。
三、 塔婆供養は、回向するところの霊位を安楽の境界に導き、仏果を増す。ということが、お経に説かれている。
塔婆が『故人に宛てた手紙』の役割をする
塔婆の表に故人の戒名や俗名を明記し、裏に施主の名を刻みます。
手紙の『宛名と差出人』の関係と同じです。
中身の文章は、手を合わせお経に思いを乗せるのです。あの世の故人に向け「今日はみんなで〇〇回忌の法要をしましたよ」「気持ちが少し変化しましたよ」「孫ができましたよ」「いつも見守ってくれてありがとう」と手紙を出すのです。