
8月30日能楽・仕舞こども教室発表会(令和2年度伝統文化親子教室事業)
令和2年度文化庁伝統文化親子教室事業 豊中不動尊 能舞台「紫苑閣」において 豊中こども能楽塾主催 「能楽·仕舞こど...
島熊山に鎮座する豊中不動尊は、「豊中のお不動さん」の愛称で親しまれております。ご祈祷、ご供養、仏前結婚式、地鎮祭等、各種のご相談を承っております。
令和2年度文化庁伝統文化親子教室事業 豊中不動尊 能舞台「紫苑閣」において 豊中こども能楽塾主催 「能楽·仕舞こど...
酷暑の候、檀信徒の皆様、体調はいかがでしょうか。 コロナウィルスの影響で、マスクによる熱中症も多く報告されている厳しい日常が続いており...
毎朝焚いております〈護摩の功徳〉についてふれてみたいと思います 当山では息災法の護摩を修法しています。息災法とは、字の如く「災...
8月となり、暑い日が続いております。 本年は熱中症に加え、コロナにも対策が必要となりますので、壇信徒のみなさまにおかれましては、くれぐれも...
「きゅうり封じ」は、真言宗開祖である弘法大師空海上人伝承のご祈祷です。 四国や淡路島の地域では、盛んに行われていると聞きます。 ...