
令和5年9月24日(日)永代供養合祀墓「遍照殿」秋季合同供養祭のご案内
残暑の候、檀信徒の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 さて当山では、下記日程にて、令和5年 秋季 永代供養合祀墓「遍照殿」...
残暑の候、檀信徒の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 さて当山では、下記日程にて、令和5年 秋季 永代供養合祀墓「遍照殿」...
こんにちは。 暦の上では秋となりましたが、厳しい暑さが続いておりますね。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 さて、本年も秋の「...
募集を締め切らせていただきました。 ご応募いただき誠にありがとうございました。 令和5年9月23日(土) 当山では、現在パート職員...
毎年皆さまに大人気のイベントの一つとなりましたツバメの勉強会を今年も開催いたします! 昨年同様、日本野鳥の会の久下直哉...
世界無形文化遺産の能楽! 本物に触れて体験して日本文化の「気」や「間」を感じてみよう! 豊かな感性を育む伝統芸能の美しさ...
ユネスコ無形文化遺産にもなった日本の伝統芸能である能楽。 豊中不動尊の本格的な能舞台を使用し、能楽師の先生が仕舞とお謡を丁寧に指導いた...
すっかり冬の寒さが続いておりますが、皆さま風邪など召されていませんか? 不動尊は豊中市内でも最も標高の高い島熊山にございますので、凍え...
さて、本年もこの季節が巡ってまいりました。 「素人落語会2022」 総勢10名の、腕に覚えのある素人さんによる、落語演目...